第10回 松阪地区在宅栄養研究会報告
参加人数76名でした。理学療法士・作業療法士の先生方による、これまでにない切り口の研究会となりましたことをご報告申し上げます。各演者の皆様に心より感謝申し上げます。
第 10 回 松阪地区在宅栄養研究会が開催されました。
今回のテーマは栄養とリハビリテーション。花の丘病院 リハビリテーション科 課長 木村圭佑を座長にお迎えしてリハビリテーションの第一線でご活躍されている3名の理学療法士(PT)作業療法士(OT)の先生方に御登壇いただき、また株式会社 Mix-up 代表の森本義朗先生(PT)には『栄養と介護予防』をテーマに特別講演&実技をしていただきました。
日時:2015 年 2 月 20 日(金曜日) 19 : 00~21 : 00
場所: 済生会松阪総合病院 7階 講堂
三重県松阪市朝日町 1 区 15 番地 6 TEL 0598-51-2626 (代表)
開会の辞 19 : 00 ~ 19 : 05 ふなだ外科内科クリニック 院長 鮒田 昌貴 先生
『栄養とリハビリテーション』
座 長 花の丘病院 リハビリテーション科 課長 木村 圭佑 先生
【プログラム】
Ⅰ.一般演題 19 : 05 ~ 19 : 55(発表 10 分+質疑応答 5 分)
1、『低栄養状態の摂食嚥下障害患者に対するリハビリテーションと栄養
-当院の現状と課題-』
松阪中央総合病院リハビリテーションセンター 青木佑介(OT) 先生
2、『胃瘻症例に対する多職種での関わり‐経口摂取再開が可能となった症例‐』
介護老人保健施設やまゆりの里 朝熊奈緒子(PT) 先生
3、『リハビリテーション栄養プロジェクトの発足とその課題』
花の丘病院リハビリテーション科 岡道生(OT) 先生
Ⅱ.特 別 講 演(&実技) 19 : 55 ~ 20 : 55
『栄養と介護予防』
株式会社 Mix-up 代表 森本義朗(PT) 先生
閉会の辞 20 : 55 ~ 21 : 00 ふなだ外科内科クリニック 院長 鮒田 昌貴 先生
共催:松阪地区在宅栄養研究会 松阪地区医師会 クリエートメディック株式会社
後援:松阪市 松阪地区歯科医師会 松阪地区薬剤師会 三重県看護協会松阪地区支部
PEG・在宅医療研究会
※この研究会は日本医師会・日本歯科医師会の生涯教育認定講座です。